鍵・ドアのことなら
特急マスターにおまかせ!

全国各地に最短20で駆けつけ 8,800円~

鍵交換時にチェックするシリンダーの種類

鍵といえば「シリンダー錠」というほど、鍵の名称として一般的なシリンダー錠ですが、そもそもなぜ「シリンダー錠」というのか?何がどうシリンダーなのか?を詳しくご存知の方は少ないはずです。さらに、自宅の玄関鍵はどんな種類なのか?交換用にどのようなシリンダーを買ってくれば良いのか?などいざ鍵を交換しょうと思っても、知らないことだらけで調べるのも大変です。このページでは、玄関などの鍵交換時に知っておきたい、シリンダー錠の種類をご紹介します。

シリンダー錠とは?

シリンダーとは円柱状の筒のことです。シリンダー錠は錠ケースに固定された外筒と、鍵穴のある内筒の2本の筒からなり、内外の筒をまたがる形で障害物(タンブラー)が入っています。この状態でロックされているわけですが、正しい鍵を差し込んだ時だけ、障害物が鍵の凸凹によって丁度よい高さまで押し出されます。この時初めて内筒を回せるようになって鍵が回るという仕組みです。この内筒はデッドボルト(鍵をかけると飛び出してくる金属部品)と呼ばれるカンヌキと連動しているため、鍵が回ることで施錠・開錠が可能になります。ちなみに広く知られている「ピッキング」という不正開錠手法は、ピッキング用の工具を使用し、タンブラーの高さを開錠可能な位置に強制的に合わせてしまうのです。

シリンダー錠の種類

ディスクシリンダー錠は、ディスクタンブラーと呼ばれる円盤状の障害を設けた錠前です。通常はバネの力で外筒にタンブラーが飛び出していますが、正しい鍵を差し込むとタンブラーが内筒に収まり開錠可能になります。残念ながらディスクシリンダー錠は、ピッキングよりも簡単なレーキングという手法で、ほんの数秒で開錠可能な危険な錠です。かつて玄関鍵のみならず、南京錠など様々な鍵で広範囲に使用されていたため、ご自宅で使用されている箇所をチェックし即交換が必要です。ピンシリンダー錠は、ピン状のタンブラーが障害物になるタンブラー錠です。ピンシリンダーのピンは外筒からバネで押し込まれているのですが、キーのデコボコの高さに合わせて長さの異なる、上ピン・下ピンがセットで入っていて、2本のピンの切れ目が丁度良い高さに合ったときに解錠する仕組みです。複数の鍵を一つのキーで開けられるマスターキーシステムの場合には、更にマスターキー用の中ピンが入り全て開けられる様に工夫されています。いわゆるディンプルキーも、鍵形状こそ異なれど仕組みとしては同じピンシリンダーです。

鍵交換・修理時にシリンダーの種類が判らない場合

古い鍵でモデル名などがよくわからない場合もあるかと思いますが、そのような場合は我々鍵のプロフェッショナルにお任せください。交換作業のみならず、防犯設備士の資格を持った鍵専門スタッフが、ご自宅の全ての鍵をチェックし、危険な鍵が使用されていればお伝えします。鍵と住宅のことなら、弊社フリーダイヤルまでお気軽にご連絡ください。

鍵の特急マスター 出張見積り0円!最短20分駆けつけ!
フリーダイヤル
タップで電話

365日受付!オペレーター待機中!〈各種クレジット利用可〉