車の近くにスマートキーの保管場所がある場合の危険性と対処法
近年多くの自動車メーカーが採用しているスマートキー。その最大の特徴は施・開錠やエンジン始動する際に鍵を取り出す必要がないという利便性です。非常に使い勝手の良いスマートキーですが、見落としがちなのが防犯上のデメリットです。保管場所を誤るとセキュリティ上大変危険な状況になるケースもあります。ここではスマートキーの構造とその落とし穴についてご紹介します。
キーレスエントリーとスマートキーの相違点
キーレスエントリーは、最近ではほとんどのメーカー・車種でも標準もしくはオプションで利用可能で、その構造はボタン一つで施・開錠が出来るものになります。スマートキーはそれをさらに進化させたもので、キーが常時発信している電波により、キーを持っている人が車に近づいただけでドア鍵が自動開錠され、車から離れれば自動施錠します。非常に利便性には優れていますが、実はこの機能を悪用した電波ジャックによる自動車窃盗被害は増えていて、鍵を適当に保管していると被害に遭う可能性があります。
スマートキー保管場所と愛車までの距離
多くのスマートキーは、自動車までの距離が1〜2メートル程に近づくと施・開錠が可能になります。そこで窃盗犯は、電波を増幅させてスマートキーの信号を車側のセンサーに送り、車載コンピューターに誤作動を起こさせるという単純な方法で車を持ち去ります。つまり信号増幅攻撃(amplification attack)と言われる手口です。玄関脇に駐車場がる戸建て住宅などは特に注意が必要で、玄関や下駄箱付近にキーを保管しているとキーと車までの距離が近いために危険性が高まります。この種の装置は単純な仕組みで安価なものですが、概ね15〜20メートル程度の距離で十分作動します。 さらに高度な窃盗手口として中継器を用いたものがあります。親機と子機を使用し電波ジャックを行います。まず、スマートキーの近くにある親機がキーが発信している信号を掴み、無線で子機に送信します。その後子機はその信号を対象車に向けて送ることで開錠・エンジン始動を行い持ち去ります。この手口では、車とスマートキーとの距離が100メートル近くあっても車両窃盗可能になります。例えば、レストランなどで被害者の近くに席を取り、信号を取得する者と、車を持ち去る者に分かれて複数名での犯行が行われるケースもあるので十分に注意が必要です。
スマートキーの保管方法
以上のような電波ジャックによる手口は今後爆発的に広がる危険性があります。これを機にぜひスマートキーの保管場所について検討してみてください。もし、駐車場と保管場所に距離がない場合、お勧めなのがキーを金属製の箱に収納するか、アルミホイルで包み電波を遮断する方法です。また、キーを冷蔵庫に入れるという方法もお勧めです。同時に車内に貴重品を保管しないように気をつけたり、万が一のために車両保険に加入するなどの自衛も大事です。スマートキーのトラブルの際には鍵のプロにお任せください。フリーダイヤルにお電話いただければ365日年中無休、最短5分手配で駆けつけ問題解決いたします。